top of page

2015-10-02

主役

堀田 和里

わたしは中高時代に演劇部に所属していた。

引退公演では主役を演じ、カーテンコールでは花道を独走した。
二台のスポットライトはわたしだけを照らしていて、それが最高の快感だった。

わたしはそういう人だ。


しかし、ひょんなことから全く畑違いの運動会の、聞いたこともないホッケー部の、性に合うはずもないマネージャーになった。

自分の選択だから文句は言えないし、自分の弱さによるところも多いけれども、4年間思い返してみて、辛いと感じることばかりだった。

プレーヤーならホッケーがうまくなったり、単純に好きなスポーツができるという喜びがあるけれど、マネージャーはどうだ。技術としてはなにも身に付かないし(自分が身に付けようとしなかっただけだが)、仕事そのものが楽しいわけではない。どうしてマネージャーになったのか、もうやめてしまおう。何度そう思ったかわからない。

しかし、3年生でマネージャー長になって、そんなことも言っていられなくなった。後輩たちはわたしの指示を待っているし、マネージャーの仕事のすべての責任はわたしに任された。本当に遅いと思うけれども、ここで初めてマネージャーの仕事とは何かを悟った気がする。


マネージャーの仕事は、誰かのためにやるわけではないということを。

自分が勝ちたいから、やるのだということを。


「プレーヤーのみんなのためにやっている」と思っていたから仕事の魅力にちっとも気づけなかった。

「自分が勝ちたいから」、プレーヤーの試合反省の質を高めるために試合のビデオの質にこだわる。「自分が勝ちたいから」、練習の効率を上げるためにタイムキープを正確にする。
こう考えたらマネージャーの仕事は本当に奥が深かった。

こう思えるようになったのは、どんなに文句を言おうとずっと自分に向き合ってくれたプレーヤーの先輩や同期、
そして何よりも、マネージャーの後輩たちのおかげだ。

恥ずかしながら、後輩マネージャーたちのおかげで、わたしはマネージャー長であることができた。

何度も意見をぶつけてくれて、その度にたくさんのことに気づかせてくれた彼女たちこそ、わたしをマネージャーとして一番成長させてくれた。
彼女たちには、感謝してもしきれない。



さて、今年のBullionsのスローガンは、


共鳴

個が立ち、響き合い、大を成す


これが決まったとき、わたしは「個が立つ」という言葉を聞くたびにどきりとした。
マネージャーとして自立できていないことを知っていたからだ。
自分が何をやりたいのか、自分がどんな風にチームの勝利に貢献したいのか、わからなかった。

でも今は、決めている。

チームを見て、どんな小さな異変でも、どんな小さな成長でも、感じ取れるようになりたい。そしてそれをしっかりみんなに伝え、チームを良い方向に動かしていきたい。

感じ取っていても伝えることには勇気がいる。わたしはそこで躊躇してしまっていた。けれども、残された2ヶ月、そこで躊躇なんてしていたら後悔するだろう。きちんと伝える。「響き合う」に通じるところだ。

そして、このチームで最後の試合を笑顔と嬉し涙で飾りたい。
可愛い後輩たちに最高の舞台を用意してあげたい。


マネージャーは試合のときはグラウンドという舞台には上がれないし、スポットライトを浴びることも少ない。世間では脇役と言われるだろう。

けれども、マネージャーは決して脇役なんかじゃない。
自分の気持ちの持ち方と行動によっては、主役ばりの存在感を放つことができると思う。

私は、これからもっともっとチームに寄り添って、私にしかできない声かけをする。
プレーヤーにない視点でチームを見ていく。思ったことは発信する。

そして、Bullions2015勝利の物語は堀田なしには語れないと言わせしめる。

花道を独走したあの時のように、胸を張って引退試合のベンチを去っていきたい。

bottom of page